せっかく世田谷万葉集に訪れたのだから、まず最初に読んでほしい10記事!!>>

ブログが書けない方へ。IT企業部長の僕が仕事・育児・ブログを両立している方法

ブログを始めて、1ヶ月が経ちました。 (。・ω・ノノ゙パチパチ

ほぼ毎日、くだらない事やら、仰天びっくり記事を書き続けています。

どうやらブログは、続ける事が一番大事みたいです。

https://twitter.com/manabubannai/status/1145912496047325184

でも、毎日続けるのはすごく大変。。。

「今日はネタだけ考えて明日書いて更新しよう」とか。
「飲み会に行ったら、面白いネタがあるから、ブログはお休みしよう」とか。

言い訳を作って、ブログを書かない事を正当化していくのだと思います。
1度書かなくなると、この言い訳というのは成長していきます。

「週明けの大事なプレゼンがあるから、ここで結果出せば昇進もありえるから、ブログはお休みして、仕事に集中しよう。」
「ブログの収入だけで生活している人だって、毎日ブログ更新している人は少ないから、少しぐらい休んでも大丈夫」

そして言い訳は完全体へと成長します。

「書いても全然儲からないから、費用対効果が悪い。辞めて他の事に時間を使った方がよい。他に儲かる事なんだろう? FXとかいいかも」

こんな感じでブログ更新する事を辞めてしまうのです。

時間は平等、使い方次第で、自由にコントロールする事ができます。

僕は、育休から復帰して、ITベンチャー企業の事業責任者としてバリバリ仕事をしている一方、家に帰れば、親バカへ早変わり、必要以上に娘にスキンシップをとり、妻から嫌な顔をされています。
ブログも今のところ、1ヶ月続けられています。

僕が実践している時間の上手な使い方を解説します。

スポンサーリンク

ブログのネタ探し

ブログ解説当初は高いモチベーションと自分の身の回りのネタで、すいすい記事を書く事ができるのだと思います。

しかし、最初は記事を書くにも時間がかかり、毎日アウトプットの繰り返し、いずれネタが底をつき、ブログから遠ざかる。鉄板の離脱理由ですね。

仕事もそうですが、インプットをいないと高いレベルのアウトプットはできません。優秀な人ほど本を読んでいますし、日常からアンテナを張っているので、アイディアが生まれやすいです。

ブログに限らず、僕がやっているネタの探し方を紹介します。

会社への出勤退勤ルートを毎日変える。

僕は今は自転車通勤なので、毎日ルートを変えています。
いつも右に曲がる道を直進すると見慣れない街並みが広がります。

「駅から離れた、こんな場所になんでカフェがあるのだろう?
あっ、近くに保育園ができたから、そのママさんをターゲットにしているのかも。」とか

視点を変えると、気づきがあります。その気づきがアイディアを生み出してくれるのだと思います。

電車通勤の方であれば、余裕があれば乗り換えの駅を変えてみたり、一つ前の駅で降りて歩いてみたりといろいろ工夫ができると思います。

普段の自分と違う行動をする

上に書いた、出勤ルートもそうですが、アウトプットはインプットしなければできません。
いつも同じ松屋の牛丼を食べている人は、松屋の牛丼の事は語れても、マクドナルドのハンバーガーの事は語れません。
だって、経験していないんだもん。

僕はコンビニで弁当選ぶ時も、これ絶対食べないだろってやつを敢えて選んだりします。
そうすると、自分の経験の幅が広がり、色んな気づきがあります。

男は絶対食わないだろっている、野菜たっぷりうどんとか食べて、実はめちゃくちゃカロリー高い事に気付いたら
「名前だけでダイエット効果を期待した女子。これ食っても多分痩せない」という記事が書けます。

僕が、密かに師と仰いでいるクソマジメゲスブロガーのあんちゃさんの著書「アソビくるう人生をきみに。」にも書いていましたが、

家⇔会社の往復から一歩外に出てみる

アソビくるう人生をきみに。参照

これも同じですね。自分の普段の行動から一歩外に踏み出さないと、新しい出会いはないし、新しい気づきはありません。

いきなり、新しいコミュニティーへ踏み出すのは難しいと思ったあなたはコンビニの買い物で実践してみてください。

↓僕が「アソビくるう人生をきみに。」を読んで行動した事で少し人生が変わったので記事にしています。
ジメゲスブロガーが書く「アソビくるう人生をきみに。」を読んで行動した事。

何でも写真を撮る

せっかくネタやアイディアを発見しても、忘れてしまっては何の意味もありません。人間は忘れる生き物です。

今は、メモを取るのが流行っていますね。
気づきはなんでもメモを取る。

僕は高校時代、3年間ノート無しの生活を送っていました。(当然成績は最低ですwww)
不真面目だったのでノートにメモをとるという頭の良さそうな行動は性に合わないのです。

その代わり、写真をすごく撮ります。
ネタにつまったら、スマホのアルバムを見れば、その時の情景や感じた事を思い出します。

僕のようなノートやペンを見ると大嫌いな勉強を思い出してしまう方はスマホのカメラを活用しましょう。

スポンサーリンク

効率良く時間を使う方法

タスクに着手する前に、方法と終わらせる時間を想定して始める

仕事じゃなくてもブログにも言える事だと思いますが、
「今日はこんなネタでこういう構成で書こう。これぐらいだと2時間ぐらいでできそうだ。」
仕事だと、
「このタスクは、取り掛かる前に〇〇さんと数字の認識だけ合わせて、
この前、マーケティング部が出してくれた資料をベースに作る。
〇〇さんが15時までMTGなので、終わり次第席にいってから着手。
そうすると15時10分から初めて16時までにはできそうだ」

こんな感じで着手前に頭の中でシナリオを描きましょう。

そうすると、このタスクは15時より前に着手しても進まない事がわかります。

やるべき事を上から順にやってしまうと、手戻りがあったり、して余計に時間を費やします。

このブログも2時間で書き終える予定を組んでいるのであと、54分頑張ります。

自分のスケジュールの空いている時間を埋める

字が汚い・・・

僕は会社のいろんな部署の方と関わる仕事をしているので、MTGが非常に多いです。30分MTGして45分空いて、30分MTGするみたいな感じですね。
上の図の左側です。

この空いている時間に今日やらなければいけない仕事を時間を区切って入れ込みます。
そうすると上の図の右側になります。

圧倒的にサボり癖がある僕は、期限を切らないと手を付けません。
なので1つタスクに分刻みで期限を切り、時間内に終わらせる事を習慣化しています。

最初は時間内に終わらない事が多いですが、慣れてくると、仕事のボリュームに応じてスケジュールを調整する事ができます。

18時30分に退社するとスケジュールに入っているので、このスケジュール通りに動けば常にNO残業です。

まずやってみてくだい。低学歴の水商売あがりの僕でもできましたから、みなさんなら絶対できるはずです。

70%の出来でもとにかく完成させて提出する

学校の試験と違って、仕事はカンニングがOKです。
自分の実力でできないとわかったら、できる所までで完成させて、人にアドバイスをもらいましょう。

自分の力だけで100%に仕上げる必要はないです。色んな人から意見をもらって100%を目指しましょう。

一度死ぬ気で考えて、100%のクオリティーで完成できないという事がわかったら早く諦めるのが大事です。今のレベルだとそこが限界という事です。
経験上、1日考えても進捗しないです。なので時間の無駄ですね。

ブログの場合だと、うまく文章が書けなくても、できるところまで書く。
俯瞰で現段階の記事の全体像が見てみると、何が足りない?ここは不要だ。というのが見えてきますね。

そこで改善策が思いつかなくても、時間をおいて読み返したら、
何か気づきがあるかもです。
完成させず、中途半端なままだと、その後何も生まれません。

スマホを見るのをやめる

完全にやめるわけではないんだけど、時間を決めて見るという事を徹底するという意味です。

SNSやスマホゲームにと深夜の歌舞伎町級に誘惑の多いスマホ。
これに打ち勝つには、見ないというルールを決めないと負けてしまいます。

世界中の頭の良い奴が、あなたをスマホの画面にくぎ付けにするために日夜汗を流しているんですから。

これ、僕の友人のスマホの起動時間です。
今はこんなデータも見えるようになっています。

起動時間が1日平均4時間って・・・
1日の6分の1ですよ。
年間60日分ぐらいスマホ見ているんです。
その全ての時間で仕事に生かせる情報を得ていたり、
FXで稼ぎ続けていたりするのであれば良いのでしょうが、そんな人は一握りです。
多くの人は、頭の良い奴の思い通りに操られているのです。

一度自分のスマホで確認してみてください。
多分恐ろしくなりますよ。。。

スポンサーリンク

育児の効率化

今は昼間は仕事をしているので、
育児は朝のミルクと夜のお風呂と寝かしつけの3時間ぐらいが僕の任務です。

現段階では、娘が可愛すぎるので一秒でも長く一緒にいたいので効率を考えていません。

その分、それ以外の時間の効率を上げて、非効率に育児をやっている感じです。
親バカなので、当分は望んで非効率育児を続けるつもりです。

まとめ

時間は有限であり、平等。

大谷翔平という打者でも一流、投手でも一流という野球選手がいます。
彼はまだ24歳です。

世の中には野球がうまい人はたくさんいますが、
彼のように二刀流で活躍している選手は世界中に彼しかいません。

「あいつは特別」、「天才だからできる」と片付けてしまうと学びがありませんね。

彼は、野球の天才ではなく、時間を使うのが非常に上手だったのだと思います。

高校三年間、野球部に所属していたので、チームメイトと練習時間に大きな差はないはずです。
努力をしても人の2倍練習する事は睡眠もあり、授業もあるのでできません。

では何故??人と同じ時間で2倍の成果がでるか??

これは時間の使い方です。効率よく集中をして練習をこなす。

意識をすれば誰にでも始められる事だと思います。

大谷翔平を上回る、仕事・育児・ブログの三刀流を目指し、ロロノア・ゾロの二代目を継げるよう僕も頑張ります。

タイトルとURLをコピーしました