せっかく世田谷万葉集に訪れたのだから、まず最初に読んでほしい10記事!!>>

【育休復帰後の不安を解消】上手に職場復帰するのには挨拶と準備が重要 

育休復帰初日の出社ってすごく不安・・・

菓子折りとか必要なのかな?

挨拶考えておかなくっちゃ。

本記事は、このような悩みの方に向けて書いております。

本記事の内容
  • 育休復帰の不安を解消する為に僕がやった準備
  • 育休復帰初日に僕がやった事
たいちょう
たいちょう

僕も2019年4月~7月までの3か月間、育休を取得しました!!

無事、職場復帰も果たしています!!

育休期間中、職場復帰後の事を考えると誰でも不安になります。

「復帰後、仕事ができない人になっていたらどうしよう・・・・・」

僕も同じ気持ちでした。

本記事では、3か月間の育休を取得して無事に職場復帰ができた僕の体験を解説します。

簡潔にまとめていますので、是非最後まで読んでみてください。

これを読んで少しでも育休復帰後の不安が解消される事を願っています。

また他にも役立つ男性の育休についての記事を下記にまとめていますのでご活用ください。

男性の育休記事一覧へ>>

スポンサーリンク

育休復帰の不安を解消する為に僕がやった準備

育児の空いている時間にビジネス書を読む

育休は国で認められた制度で、パパもママも取得できる権利です。

期間中は100%育児に没頭するのが望ましいですが、長期間の育休を取得するとビジネス思考が失われてしまいます。

なので、空いている時間に、自分の職種に関わるビジネス書を読むことをおすすめします。

育休は、上手に時間配分をすれば自分の時間を作る事ができるので、普段本を読まない方にとって非常に良い機会なので、学びたい分野の本にチャレンジすることをおすすめします。

たいちょう
たいちょう

僕は、育休期間中に超有名なビジネス書を片っ端から読みました。

全ての内容をインプットできかというと疑問ですが、育休期間中でも本を読むことで、「ビジネスに関わっている」「自己研鑽できている」と思える事が重要です。

本を読む事で自分も育休期間中に成長ができていると感じられれば育休復帰後の不安も少しは解消されます。

 

会社のメールやチャットには目を通す。

育休期間中も、会社の連絡ツールを見る事ができる環境の場合は、実践しましょう。

会社でどんな事が起きているのか?自分の部署のプロジェクトはどんな進捗なのか?

何も知らないで仕事復帰すると「浦島太郎状態」になります。

でも、注意しないといけないのは育休期間は育児を全力でやる事が本来の目的です。

仕事中の時のような頻度でメールやチャットツールを見ていると、育児に支障がでるので、毎日子供が寝た後だったり、週に1度と見る時間を決める事が大事です。

セキュリティーの観点で育休期間中社内連絡ツールの閲覧ができない場合は、同僚にLINEとかで近況を聞く事をおすすめします。

※その際は、あなたの可愛い子供の写真を添えてあげましょう。同僚も快く教えてくれるはずです。

育休復帰当日に僕がやった事(大事なのは挨拶)

育休復帰初日は、早めに出勤する。

僕は育休明け前夜は、緊張と不安であまり寝られませんでしたが、目覚まし時計が鳴る前に目が覚めました。

想定通り、早めに出社できるなと思っていましたが、悪夢が・・・・

朝から大雨が降っていて駅のホームに入場規制がかかり、
まさかの遅刻・・・・

人生というのは想定できない事が起こりますね。

天気予報を確認して、僕と同じミスをしないように!!

育休を取得したお礼は最初の挨拶で伝えよう

出社して、最初にやる事は挨拶ですね。

何千人もいる大きな会社でない限り、あなたが育休を取得している事は周りの同僚は知っています。

「おっ、今日から復帰??」「子供はどう?かわいい」と多くの人に声をかけられます。

その際に、しっかり育休取得したお礼を伝えましょう。

僕は育休取得は労働者に与えられた権利だと思いますし、お礼なんて言わなくてもよい。

有休取得してお礼言うやつなんかいない。

と思っていますが、郷に入っては郷に従え。

会社はめんどくさい場所なので、建前で良いのでお礼は言っておきましょう。

挨拶は簡潔に、「復帰しました。今後もよろしくお願いいたします。」程度で充分です。

あんまり長ったらしいく、「復帰しましたが、子供の件で休みが増えて迷惑かけてしまうかもしれませんが・・」と話と、急遽休むフラグを立てにきていると思われる可能性があります。

子供の為に急遽休む事は仕方のない事ですが、復帰最初の挨拶では控えましょう。

 

たいちょう
たいちょう

感謝の気持ちを伝える事が大事です!!

育休復帰初日には簡単な菓子折りをもっていく

これも組織の中で生きる為に、建前で良いので準備しておきましょう。

本当に簡単なもので良いと思います。

自分の部署内の人い配る量ぐらいで良いと思います。

お祝いをもらっている方には、簡単な内祝いは用意しておくとよいですね。

内祝いに期待している人など、この世にいないですから、本当に簡単なもので大丈夫です。

僕は万人受けするお菓子の代表である「ヨックモック」を持っていきました。

育休明けの働き方について部署内の同僚について話をしよう

育休明けから完全復帰でバリバリ残業OKです!!って方は、飛ばしてしまってよいのですが、そんな人はあまりいないですよね・・・

しっかり自分の働き方は同僚に伝えましょう。

僕は、育休取得をきっかけに残業をする事を辞めたので、反感を恐れずに、「わたし定時で帰ります」と部署の人には伝えました。

当然、上司にも話をしておきましょう。

ここでしっかり認識を合わせないと後で面倒な事になるので。

それと、周りの目は無視する強いマインドも必要です。

みんなが残業をしている中で定時で帰るのは、後ろめたい気持ちで一杯です。

「育休とって、迷惑かけたから復帰後はより一層頑張らないと!!!」

残業を多くする事があなたにとって「頑張る」という事であれば、それは間違っています。

「業務時間内に仕事を終わらせて成果を出す。」これが「頑張る」という事です。

僕の会社も残業が当たり前のような働き方をしている人が多いですが、周りの同僚の目と、自分の子供どちらが大事ですか??

人生の優先順位をしっかりつけて仕事をしましょう。

※育休復帰から約9か月経ちましたが、僕の月の残業時間は5時間ぐらいです。

完全に定時に帰るキャラが定着してきましたし、それでも成果を出しているので周りからは何も言われていません。

子供の写真は忘れずに準備しておこう

子供は、万人の心を癒してくれるものです。

仲の良い同僚や、子供がいる同僚からは「写真見せてよ!」と言われる事が多いと思います。

その時は、幸せのおすそ分けをしてあげましょう。

一番可愛く映っている写真を見せてあげましょう。

会社の同僚の全員が、育休を取得をした事で迷惑に感じているわけではありません。

中には純粋に応援をしてくれる人もいます。

その人たちを味方につけましょう。

これから急遽子供の体調不良などで仕事を休む事があると思います。

その時に、自分を応援してくれる人が助けになってくれます。

関連記事:子供の成長記録を残すおすすめスマホアプリ5選。

育休期間中の出来事をインプットしよう

育休明け初日から、フルスロットルでやらなければいけない仕事がある人はあまりいないと思います。

空いている時間に、育休期間中の資料に目を通してインプットしましょう。

社内のツールが変わったのならば、ツールの使用方法。

組織図が変わったのであれば、一度目を通しましょう。

重要な会議の議事録など。

浦島太郎状態になっていると思うので、早めにインプットしてぽっかり空いた穴を埋める作業に時間を使いましょう。

僕は、育休初日はずっと社内連絡ツールと議事録を読み漁っていました。

【番外編】育休復帰初日は水曜日がよい

育休期間中はずっと家にいたので、体が鈍っていました・・・

僕は月曜日に復帰したのですが、さっそく朝の通勤の満員電車で体力は限界に・・・

これがあと4日続くのかと思うと地獄です。

週の真ん中、水曜日ぐらいに復帰した方が体の為には良いと本当に思いました。

育休中は自宅で軽い筋トレはしておいた方がよいと思います。

社会復帰すると体がびっくりしちゃいますwww

スポンサーリンク

まとめ

しっかり、準備をしておけば怖くないです。

あなたが不安に思っているほど、周りの人は、気にしていませんwww

最初の挨拶を済ませば、すぐに仕事に取り掛かっています。

そりゃそうですよね。

みんな仕事をする為に会社にきているんですから。

大事なことは、育休復帰後に仕事でしっかり成果を出すことです。

僕は育休期間中や育休復帰後も会社の人から、文句やネガティブな事を言われましたが、全部無視して就業時間内に成果を出す事に集中しました。

成果を出せば、誰からも文句を言われません。

少しでも早く仕事に慣れて、育児と仕事の両立ができるスーパーサラリーマンを目指してください。

また他にも役立つ男性の育休についての記事を下記にまとめていますのでご活用ください。

男性の育休記事一覧へ>>

タイトルとURLをコピーしました