せっかく世田谷万葉集に訪れたのだから、まず最初に読んでほしい10記事!!>>

【保育園見学時の服装について】知らないと恥ずかしい。スーツは必須?

悩んでいる人
悩んでいる人

初めての保育園の見学なのだけど、どんな服装でいけばよいかわからない。

やっぱりスーツを着るとかジャケット着ていかないといけないのかな?

本記事は、こんな悩みの方に向けて書いています。

本記事の内容
  • 保育園の見学にスーツで行く事で入園しやすくなる??
  • 保育園見学の際のパパママのオススメの服装は??
  • 保育園見学の際の赤ちゃんのオススメの服装は??
  • 保育園見学の服装の注意点
  • 保育園見学には必ずバッグを持っていこう
たいちょう
たいちょう

わが家の娘は「早生まれ」、「1歳児4月入園」、「激戦区世田谷」という絶望的な状況でしたが、2020年4月から無事に認可保育園に入る事ができました。
そして現在、激戦区湘南エリアに転園の保活中です。

今までの経験を記事にしています。

僕は育児休暇取得中に25カ所の保育園に見学に行って何人ものパパママを見てきました。

 

結論から申し上げますと、「保育園見学の際の服装は自由です」

 

スーツを着る必要はありませんし、逆に短パンやサンダルで見学にいっても構いません。

 

カジュアルな服装で問題ないです。

でも少し注意した方が良い点があるので、本記事では、保育園見学の際に服装についてまとめています。

 

保育園の見学に行く前に是非一度読んでみてください。

 

初めての体験には不安がつきものです。

 

しっかり準備して不安を1つ1つ消していきましょう。

保育園の見学に服装は?スーツで行く事で入園しやすくなる??

結論からも申し上げますと、保育園の見学であれば保護者の服装が選考に左右される事はありません。

 

認可保育園であれば、選考を行うのは、地方自治体です。

 

保護者の服装は関係なく、家庭条件や納税額に応じて選考が行われます。

 

認可外保育園の場合は選考という概念はなく、保育園の入園は先着順です。

 

その為、服装は一切関係ありません。

 

なので、保育園見学はスーツを着ていく必要がないのです。

(※もちろん見学後、仕事に行く人はスーツを着ても構いません)

 

できるだけリラックスできる服装で臨みましょう。

 

また、保育園見学を案内する保育士さんも動きやすいカジュアルな服装なので逆にスーツで行くと浮いてしまうかもしれないですね。

たいちょう
たいちょう

選考に保護者の服装が関係する事は絶対にありえません。

保育園見学の際のパパママのおすすめの服装は??

保育園見学の服装は自由なのですが、最低限のマナーを守った服装がよいですよね。

保育園見学の服装で気を付ける事

  • 清潔感がある(保育園見学に関わらず大事ですよね。)
  • 窮屈ではない(リラックスして見学に臨みましょう)
  • 動きやすい(赤ちゃんを抱っこしながら参加しますからね)
  • 季節感がある(説明を聞く際に、暑かったり寒かったりしたら集中できないですよね)

保育園見学にオススメな服装をまとめました。

保育園見学でのオススメのパパの服装

基本は清潔感があれば良いですね。

たいちょう
たいちょう

基本は何でも良いです!

保育園見学でのオススメのママの服装

ママの服装も清潔があれば良いと思います。

たいちょう
たいちょう

露出度が高いのはNGかな。
周りのパパがびっくりしちゃいますww

保育園見学の際の赤ちゃんのおすすめの服装は??

保育園見学の際に、赤ちゃんを連れて参加する事があると思います。

 

赤ちゃんもベストな服装で保育園の見学に臨みたいですよね。

 

基本は保護者に服装の決まりが無いように、赤ちゃんの服装も自由です。

 

見学は保育園の園内で実施するので、赤ちゃんが過ごしやすい環境になっています。

 

なので普段お家で過ごしている服装で問題ないですよ。

保育園見学の服装の注意点

素足のサンダルは注意

保育園の見学は、靴を脱いで参加する事がほとんどです。

 

スリッパがある場合もあれば、素足で見学する場合もあります。

 

なので素足にサンダルだと、裸足で誰が履いたかわからないスリッパを履かなければいけないですし、スリッパが無い場合は素足で保育園を歩かないといけません。

 

潔癖な方は素足でサンダルだと、集中して保育園見学ができません。

 

靴下を持参するか、靴下を履いて参加しましょう。

着脱しにくい靴は注意

保育園見学では室内に入る際に靴を脱ぎます。

園によっては、何度も靴を履き脱ぎしたりする場合があるので、着脱しにくい靴は面倒です。

僕の実体験だと、コンバースのオールスターとかブーツですかね。

座らないと着脱できない靴は選ばない方が無難です。

厚着しすぎは注意

保育園の見学は室内で行われる事がほとんどです。

 

赤ちゃんが生活している環境なので、しっかり温度調整がされています。

 

冬に厚着をして保育園の見学に行くと室内は暑くてしかたありません。

 

保育園見学の基本の流れは説明を聞いた後に施設の見学があります。

 

赤ちゃんを抱いて上着をもってノートにメモを取るのはかなり難易度が高いです。

 

厚着での参加は注意をしましょう。

【男性】ズボンにカギをぶら下げる

保育園見学の服装注意点

男性でカギをなくさないようにズボンににぶら下げている方が稀にいますね。

 

少し動くだけで、カギが「カチャカチャ」音がするので、真剣に保育士さんの説明を聞いている方に迷惑をかけてしまいます。

 

周りのパパママに気遣えるようになると、親としてもう一段階レベルアップです。

【女性】露出度の高い洋服

僕が保育園の見学に行ったのは、ちょうど夏の暑い時期だったので、過激な服装で見学に来るママも稀にいました。

たいちょう
たいちょう

目のやり場に困ります(本音)

保育園の見学はファッションショーでも、ナンパされにいく場所ではありません。

 

自分の子供にとって1日の大半を過ごす大事な保育園を選ぶために見学にいっているはずです。

 

ツマ
ツマ

あんまり過激な服装だと、声かけずらいと思ってしまう私みたいなママもいるので、保育園見学でのママ友作りにも影響が出ます。

【番外編】香水のかけすぎや汗くさい臭いにも要注意

保育園見学の基本的な流れは、まず保育士さんから園の説明があります。

 

だいたい、保育園のホールで実施する事が多いのですが、保育園って子供にとっては広いですが大人にとっては結構窮屈に感じてしまう園もあります。

 

なので、見学の際は他のパパママとの距離がかなり近いです。

そんな中で、香水プンプンだと嫌な思いをする方もいますよね。

 

たいちょう
たいちょう

保育園の見学で前に座っていた水商売風のママの香水臭さに、おもわず電話するふりをして一旦部屋から退出した事がありました。

保育園見学に必要な持ち物

保育園見学の洋服についてまとめたので、洋服に付随する持ち物についても解説していきます。

カバン(リュックがおすすめ)

保育園の見学は絶対にリュックがおすすめです。

保育士さんの説明を聞く時間は座りながらなので、抱っこしながらメモを取る事はできると思うのですが、園内を見学する際に、歩きながら抱っこしながら、バッグで片手がふさがれた状態でメモをとるのは、腕が2本しかない人間には到底困難です。

▼こんなリュックが良いと思います。哺乳瓶が縦に入って、防水で軽い▼

マスク

コロナ渦での保育園見学には必須アイテムです。

必ずマスクを着用して、密にならないように気をつけましょう。

抱っこ紐

園内を見学する際は、歩きながらなので、抱っこ紐があった方がよいですね。

 

ベビーカーで保育園の見学にいくのは、あまりおすすめはしません。

 

保育園見学者全員がベビーカーで行くと保育園のベビーカー置き場が大混乱してしまうので。

抱っこ紐がおすすめです。

 

筆記用具

保育園の見学では園の行事予定や、保育方針が書かれたパンフレットをもらう事が多いです。

 

基本的に、パンフレットに沿って保育士さんが説明をしてくれるので疑問があったらしっかりメモをして後で質問しましょう。

 

見学当日に聞き忘れた事は、後で電話でも聞く事ができますが、忙しい保育中に悪いなと思ってしまうので、見学の時間内に疑問を解決させましょう。

僕の経験から保育園見学で絶対に聞いておいた方が良い質問リストをまとめています。

ぜひ読んでみてください。

 

赤ちゃんを連れて1人で保育園の見学に参加する方は、子供を抱っこしながらなのでメモが取れない可能性があるので、その場合はスマホのメモ機能でもよいですし、許可をとれば録音をしてもよいと思います。

 

▼わが家では、育児日記をつけているので、そこに保育園見学の事もメモして使っています▼

たいちょう
たいちょう

当時の気持ちとか振り返ったら感慨深いし、大人になった娘に結婚式でプレゼントするんだ。

赤ちゃん用品

赤ちゃんと一緒に外出するので最低限の準備はしておいた方がよいです。

保育園見学にあると便利な赤ちゃんグッズ

  • おむつ(2.3枚)
  • おしりふき
  • ヨダレ拭き用ガーゼ
  • おしゃぶり(家庭内では「ラリホー」と呼んでおります。)
  • マラカス(これも必須アイテムです。号泣していても泣き止んで踊りだします。もちろん家庭内では「メダパニ」と呼んでおります)

スリッパ

ほとんどの保育園にはスリッパが用意されているのですが、誰が使ったかわからないスリッパを履きたくないという方は、100均のものでよいのでスリッパを持参した方がよいです。

もちろん保育園では定期的にスリッパはキレイにしていると思うのですが・・・

まとめ

これを読んだら保育園見学の不安が一つ取り除けましたね。

 

昨今、地域によっては待機児童が多く保育園に入れないで涙を流す保護者が増えているので保育園の見学の段階から選考が始まっていると思っている方もたくさんいると思います。

 

たいちょう
たいちょう

しかし、保育園の見学は選考ではありません。

リラックスして事前に感じた疑問をできるだけ多く解消できるように努めましょう。

僕が保育園見学に行って感じた事を記事にしています。是非参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました